中山技建|伊豆の国市を中心に静岡県東部の注文住宅・住宅リフォーム・社寺建築ならお任せください。

お知らせ・現場レポート

初午

こんばんは、スタッフの与作ですhappy02

2/6は初午です。

「初午」とは2月最初の午(うま)の日のことをいいます🐎

これは、奈良時代に京都伏見稲荷大社に稲荷大神が鎮座されたことから

全国の稲荷神社でお祭りが行われています。

農村では五穀豊穣を、街では商家が商売繁盛を願う祭りを行っています。

この日は「いなり寿司」をお供えし、食するようになりました。

 

この初午に奉納する旗は、以前住宅に祀ってある「お稲荷さま」の鳥居の立替をさせていただきました、T様に毎年奉納させていただいております。

 

DSC_0743.JPG

 

字を書くのはあまり得意ではございませんcrying

そこは愛嬌で。。。happy02

 

「五穀豊穣、商売繁盛」を願いながら、大好物の「おいなりさん」を食するのを

楽しみにしていますup

 

ちなみに今年の韮山「荒神さま(火の神様)」のお祭りは1/28.29ですhappy01

 

イーラパークもお立ちよりくださいませ。

http://nakayamagiken.i-ra.jp/

 

 

 

 

 

 

もう一つ作りました

先日、山野草に日よけを掛けたお話をしましたが、

実はその後、もう一つ作ってもらいましたnote

 

DSC_0867.jpg

じゃーん!

 

こちらのエリアには、「エビネ」「松風草」「福寿草」「カタクリ」「アジサイ」「オダマキ」「バイモユリ」「クロユリ」「一人静」「二人静」「たつなみ草」「秋丁字」「フジバカマ」「山アジサイ3種」「都忘れ」他

沢山の山野草が暮らしていますup

夏はもみじの葉が繁り日よけになりますが、この時期は落葉していてけっこう日が射すため、

この日よけは本当に助かります。

 

会長、ありがとうございますm(__)m

DSC_0868.jpg

 

イーラパークも遊びにきてください

http://nakayamagiken.i-ra.jp/

 

2016年 おめでとうございます

DSC_0859.jpg

本日は本当に良いお天気ですねsun

我が家から眺める、本日の富士山ですhappy01

 

さて、昨日買い物に出かけた途中に立ち寄った「滝川神社」ですwink

この「滝川神社」は2013年に放火で全焼してしまいました😢

それを再建しています。

DSC_0844.jpg

母校の日本建築学校の後輩たちが施工しています。

 

鳥居をくぐると

DSC_0845.jpg

 

その先には

DSC_0846.jpg

見事な滝が。

マイナスイオンの宝庫です。

少し上方を見上げると「わさび田」も目につきますeye

昔は民間信仰の場として瀧不動とも言われており、三島大社でも祭典の前日に神職がこの滝に入り禊をしたと言われておりますconfident

 

さて本殿の方に目を向けると

DSC_0847.jpg

伊勢神宮から式年遷宮で解体された社の木材の提供を受けて、加工をし製作しています。

DSC_0849.jpg

滞在時間はさほど長くはありませんでしたが、心癒されると同時に、神社のパワーを感る

素敵な空間を満喫した時間でしたhappy01

 

 

 

趣味の域を超えています(^v^)

こんばんはhappy02

中山技建の裏山で与作が管理している「山野草畑」club

冬に入り、広葉樹の葉が落ちて、日が射しすぐるのではないかと悩んでいたところ、

会長が隙間時間を利用して作ってくれましたhappy01

 

DSC_0842.jpg

竹で作った遮光ネットの日よけ

裏から見ると

DSC_0843.jpg

半ドーム型にしてクオリティ高いです。

 

ちょっとの時間でホイホイっと作っちゃうなんて、さすがプロですup

これで山野草たちも気持ちよく生活をしてくれること間違いなしですscissors

当事者の与作は

「会長!ドーム型のネット、もっと作って~」と懇願しておりました。

実は山野草の畑は、ここ1か所だけではないんです。。。wink

 

イーラパークにも遊びにきてください

http://nakayamagiken.i-ra.jp/

 

 

実竹がいっぱい

こんにちはhappy01

急に雨が降りだしてしまいましたrain

さて、中山技建の近くにはいたるところに竹林がありますclub

その竹林でのお宝発見(@_@)のお話です

 

皆さんは「実竹(じっちく)」って聞いたことがありますかear

地下茎が頭を持ち上げて通常の竹のように地上に出て枝になっている竹のことで、

非常に珍しいですup

特徴は「樋(ひ)溝」が深いことです。

DSC_0829.jpgのサムネール画像

きっと見つからないだろうと諦め半分で竹林に入ったところ、

沢山の実竹を発見しましたeye

DSC_0826.jpg

DSC_0825.jpg

 

茶道を学ぶ方ならご存知と思いますが、千利休も好んで実竹から茶杓を作っていました。

これを茶杓が作れるように手を加えます。

DSC_0828.jpg

 

手間をかけることで貴重なお宝になりますnote

次回、茶杓作りを頼まれた時に、使うかな~

 

おまけ

DSC_0827.jpg

これは煤竹(すすだけ)ですhappy01

 

イーラパークにも遊びにきてください

http://nakayamagiken.i-ra.jp/

 

完成した茶杓

おはようございますhappy01

先日茶杓削りを開催した皆さから、画像を送っていただきました

 

1450608072885.jpg

いぇーい、で1枚happy01

 

1450608093358.jpg

 

1450608096852.jpg

 

完成した茶杓と筒です

 

専門分野(建築関係)だからでしょうか。

皆さん初めてとは思えないほど上手ですねnote

また、機会がありましたら、よろしくお願いします

 

省エネ法

おはようございます、スタッフの与作ですhappy01

昨日は代表に代わって、静岡市の「グランシップ静岡」まで行き、

「省エネ法」について講義を受けてきましたrvcardash

 

DSC_0816.jpg

駐車場から会場まで歩いている途中、沢山の茶が植木、保護されていました。

「世界お茶まつりグランシップ記念茶場」ってnote

ルンルン気分で会場入りしました。

私は張り切って45分も前に到着してしまったのですが、

なんと

 

DSC_0817.jpg

既に何人もの方がいらして、頂いた資料を真剣に読んでいましたeye

みなさん、本当に勉強熱心ですhappy01

DSC_0818.jpg

資料は冊子になっているもの(概要だけで)130ページcoldsweats01

私、ちょっと気軽に考えすぎていたかも。。

と反省をしながらの講義でしたcrying

 

内容は、ざーっと

「私達が暮らしている住宅やオフィスで使用されているエネルギー消費量は相当な数値なため、

みんなでエコに配慮した暮らしをしましょう。」ということでしたup

怒涛の2時間半。

しっかりと勉強をさせていただき、エコについて考える良い機会を与えていただきましたhappy01

 

 

琥珀色の季節

おはようございます。

昨日のイーラパークブログにも記載させていただきましたが、

中山技建の裏山はこんな感じですhappy01

DSC_0805.jpg

裏山eye

 

DSC_0806.jpg

DSC_0807.jpg

正面

 

DSC_0808.jpg

DSC_0809.jpg

横から

 

なんて田舎なんでしょう。。。catface

でも。。。

この琥珀色に染まる季節が私は一番大好きですlovely

そして、この雑木林に入り込み、暖かい日差しを浴びながらひと時を過ごすことは、

自然大好きな私にとりまして本当に癒しの時間

正に究極のパワースポットとなりますup

 

今日は風が強いですね。

飛ばされないようにしなくちゃ。。。

 

イーラパークにもお立ちよりくださいませ

http://nakayamagiken.i-ra.jp/

茶杓作り part3

富士宮浅間大社を楽しんだ後は、一路学校へrvcar

おっとその前に「腹が減っては戦はできぬ」

お昼を食べましたsmile

DSC_0657.JPG

そば処「喜八」さんですup

美味しく頂戴した後、今度こそ学校へ向かいました。

 

DSC_0659.JPG

目の前にそびえ立つのは「富士山」fuji

DSC_0660.JPG

すごい迫力ですeye

 

さて、学生さん達と合流した後は、早速茶杓作りの開始ですnotes

 

DSC_0662.JPG

お湯に竹を漬けて、柔らかくしてから、火にあぶり曲げていきます

 

DSC_0666 (1).JPG

 

DSC_0668.JPG

みんな、和気あいあいとしながらも目は真剣ですeye

 

DSC_0663.JPG

午後1時からスタートして午後5時で終了ですnote

本当はここで完成した茶杓をお披露目したかったのですが、

 

なんと

 

画像を撮り忘れてしまいましたcrying

 

でも、学生さんたちと過ごした時間はとても楽しく、私達にとりましても大変勉強に

なりました。

 

このご縁がずっと続きますように。。。up

 

本当にありがとうございましたclover

 

中山技建はイーラパークにでもブログを書いています。

http://nakayamagiken.i-ra.jp/

ぜひお立ち寄りください

 

 

 

茶杓作り part3

富士宮浅間大社から、朝霧高原にある建築の専門学校へrvcar

 

おっと、その前に「腹が減っては戦はできぬ」とのことで

お蕎麦屋さんへ寄りましたhappy02

DSC_0657.JPG

「喜八」さんでおそばを堪能したあと、今度こそ目的地へrvcar

 

DSC_0659.JPG

富士山がきれいに映えますfuji

DSC_0660.JPG

 

そしていよいよ、茶杓作りのスタートです

DSC_0662.JPG

お湯に竹を入れて柔らかくしたあと、ろうそくの火をあてて、竹を曲げますeye

DSC_0668.JPGのサムネール画像

DSC_0666 (1).JPGのサムネール画像のサムネール画像

みんな真剣ですeye

DSC_0663.JPG

総勢、学生19名での茶杓作りです。

みんな上手に作っていました。

が、なんと

完成した茶杓の画像を撮り忘れてしまいましたcrying

休日の午後、半日の工程でしたが、とても充実した

楽しい時間を過ごすことができました。

 

ありがとうございましたhappy02

このご縁が今後も続きますように。。。

カレンダー

2022年12月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログカテゴリ